2016/09/30 持久走練習が始まりました
持久走大会に向けて、朝行事で持久走練習が始まりました。
2016/09/28 5年社会科見学
ぐんまこどもの国
スバル工場見学
2016/09/24 思い出に残った運動会(午後)
みんなヒーロー(4~6年の希望児童)
玉入れ(1・2年)
ソーラン節(3~6年)
大玉転がし(1・2年親子)
団別対抗綱引き(3~6年)
赤城村音頭
高学年団別対抗リレー(4~6年選手)
おめでとう 両団同点 同時優勝
運動会閉会式
両団(赤城団・榛名団)優勝
両団そろって 最後の行進
2016/09/24 思い出に残った運動会(午前)
今年度の運動会ですが、刀川小学校の最後の運動会になりました。
子どもたちは、競技、演技に最後まで精一杯取り組み、思い出に残る素晴らしい運動会となりました。最後の運動会ということで、子ども対保護者で綱引きを行ったり、輪になって保護者、子ども、地域の方々で赤城村音頭を楽しく踊ったりもしました。
応援に来てくださった来賓、保護者、祖父母、地域の方々、大変ありがとうございました。
入場行進
ラジオ体操
竹取物語(5年・6年)
50メートル競走(1年)
80メートル競走(2年・3年)
100メートル競走(4年)
7月エーサー(1年・2年)
100メートル競走(5年)
応援合戦(全学年)
得点発表(応援合戦後)
新入児かけっこ(新入児)
ハリケーンリレー(1~3年)
100メートル競走(6年)
1・2年生団別全員リレー
親子de2人3脚(5年・6年)
来賓玉入れ
特別種目綱引き
(3~6年生の児童参加希望のある保護者・地域の方々)
3・4年生団別全員リレー
5・6年生団別全員リレー
低学年団別対抗リレー(1~3年選手)
午前の部終了時の各団の得点
2016/09/16 一輪車演技練習、赤城村音頭、教育実習生の紹介(朝行事)
運動会のとき、保護者と踊る赤城村音頭の隊形を確認しました
運動会で披露する一輪車竹馬の演技の練習をしました
群馬大学から3名の方が実習に来ました。
2016/09/15 選手リレーの練習を行いました(朝行事)
2016/09/14 運動会応援合戦練習を行いました(昼休み)
2016/09/14 行進練習を行いました(朝行事)
2016/09/13 3年生校外学習(ぐんま昆虫の森見学)
群馬昆虫の森の職員の方々大変お世話様になりました。
午前の活動
飼育室の見学
雨天のため、チョウやカブトムシなどの幼虫を育てる飼育室の見学をさせていただきました。沖縄にすむオオゴマダラの幼虫など、珍しいチョウの幼虫やサナギの観察をすることができました。また、普段なかなか見ることができないオオクワガタに触れることができ、子どもたちは、大喜びでした。
こんちゅう館探検
こん虫館たんけんシートを使い、グループで協力しながら楽しく探検を行いました。
楽しくお昼を食べました。
午後の活動
ミニクラフトで、チョウのクラフトを作り、飛ばして楽しみました。
2016/09/12 2回目の綱引き・玉入れ練習を行いました(朝行事)
2016/09/07 行進練習を行いました (朝行事)
朝、雨天のため体育館で行進練習を行いました。行進の足並みを揃えること、横を揃えることを目的に行いました。最初、足並みが揃わないこともあったのですが、練習を行い、足並みが揃ってきました。
2016/09/05 綱引き・玉入れ練習を行いました(朝行事)
運動会に向けて、1~2年生は玉入れ練習、3~6年生は綱引き練習を行いまいした。
2016/09/02 行進練習を行いました (朝行事)
9月24日に行われる運動会に向けて、行進の練習を行いました。
2016/09/01 運動会の応援合戦練習をしました(昼休み)
榛名団の練習風景
赤城団の練習風景