2016/08/30 結団式を行いました(朝行事)
運動会の団の結団式を行いました。
はじめに団長、副団長、応援団長から、挨拶がありました。次に、行進するときの並び方も決めました。
素晴らしい運動会となるよう、学校全体で頑張ります。
2016/08/29 第2回交通安全教室が開かれました
渋川警察の方を講師にお招きし、第2回交通安全教室を行いました。
交通安全のカルタを楽しくとりながら道路標識について学んだり、より安全に生活するための学習を行いました。
2016/08/25 2学期始業式が行われました
各クラスの代表児童が2学期の目標を発表しました。
1年生代表
2年生代表
3年生代表
4年生代表
5年生代表
6年生代表
校長先生の話
2学期では「協力して挑戦」という言葉を合言葉として、運動会や音楽発表会などいろいろな行事や学習、運動に皆で協力して挑戦・努力していくことを確認しました。
表彰
渋川市小学校水泳記録会(7月29日)の入賞者の表彰を行いました。
生徒指導主事の話
生徒指導主事から、2学期の生活についての次のような話がありました。
①早寝、早起きを心掛け、生活のリズムをつくること。
②話を聞く場ではしっかりと話を聞く、話すときにははっきりと話すなど、やるべきことがあったらしっかりと心のスイッチを切り替えて行動しましょう。
③安全に心掛けて交通事故等ケガがないようにしましょう。
渋川広域いじめ防止フォーラムに参加した児童の報告
渋川広域いじめ防止フォーラムに参加した児童の報告を聞き、いじめがない明るい学校生活が送れるように全校で確認しました。
2016/08/03 本校の代表児童が渋川広域いじめ防止フォーラムに参加しました
8月3日午後、渋川高等学校において、渋川広域いじめ防止フォーラムが開かれました。渋川市内の小学校・中学校・高校の代表者が参加しました。
参加した各校でいじめ防止に取り組んでいることについて発表し、いじめを防止するにはどのようにしたらよいのか意見交換を行いました。