2016/07/29 渋川市小学校水泳記録会
7月29日、渋川市小学校水泳記録会が渋川市民プールで開催されました。
本校の子どもたちは、自己記録の更新を目標に、最後まで精一杯泳ぎました。
また、応援に来てくれた子どもたちが、大きな声で選手に応援していました。
応援に来てくださった保護者の方々、暑い中、応援ありがとうございました。
2016/07/22 5年尾瀬宿泊学習ー尾瀬・片品方面ー(2日目)
宿舎の方にお世話になり、近くの川で「マスつかみ」を行いました。また、昼食では、宿舎の方に教えていただきながら、自分たちでうどんを作りました。
2016/07/21 5年尾瀬宿泊学習ー尾瀬・片品方面ー(1日目)
7月21日~22日、本校の5年生は、1泊2日で尾瀬宿泊学習を行いました。
この学習で、尾瀬の良さに気づき、美しい環境を守ることの大切さに気づくこと、集団で行動する中で、時間や約束を守り、友達と協力して活動する楽しさを学ぶこと、自分で考え判断し、正しい行動ができる力を育てるということを目標に学習しました。
尾瀬ガイドの方々、旅館の方々、大変お世話様になりました。
ありがとうございました。
1日目は、尾瀬ヶ原を散策しました。
木道を歩きながら、ガイドの方から尾瀬の自然や自然を守る努力についての説明を聞きました。貴重な尾瀬の美しい自然にふれ、感動しました。
その後、三原田小学校の子どもたちと一緒に、旅館に宿泊しました。
旅館では、来年度の学校統合で一緒になる三原田小学校の皆さんと一緒に、話をしたり、ゲームなどをして楽しみました。
お互いの学校の校歌を披露しました
お互いの学校から持ち寄ったレクで楽しみました。
2016/07/20 1学期終業式が行われました
1学期を振り返って (作文発表)
校長先生の話
1年生代表
2年生代表
3年生代表
4年生代表
5年生代表
6年生代表
2016/07/20 表彰を行いました
第2回校内漢字コンテストの表彰
多読賞の表彰
第4回高崎商業高校小学生バレーボール交流大会表彰 赤城ラビッツ
2016/07/20 夏休みの生活に向けての話がありました
三原田駐在所警察官様から
生徒指導主事から
2016/07/12 万引き防止教室が開かれました(3年)
スクールガードサポーター様を講師としてお招きし、3年生で万引き防止教室が開かれました。
2016/07/07 第1回学校保健委員会が開かれました
学校保健委員会では、スクールサポーター様、渋川警察官様をお招きし、登下校中に不審者に声をかけられた場面を想定した避難訓練を実施しました。
児童の防犯意識を高めるとともに、児童が主体的に判断して、安全に避難できるようにする目的で行われました。
スクールガードサポーター様、渋川警察様、PTAの方々の連携による全校児童による登下校時における不審者対応体験
4~6年生児童、PTA参加による学校保健委員会
4~5名のグループを作り、 前時の不審者対応体験をもとに、今後どのようにすれば安全に登下校できるのかグループごとに話し合い、発表を行いました。
2016/07/05 第2回学習参観が行われました
1年 算数 「10より大きい数」
2年 学活「 おいしいおやつどんな食べ方がいいのかな」
3年 体育 「ドッジボール」
4年 算数 「四角形を調べよう」
5年 総合「親子でアイマスク体験」
6年 理科「葉の表面を調べよう」
2016/07/05 学校統合の説明会が行われました
2016/07/01 演劇鑑賞教室が開かれました
「カンパニーデラシネラ」の方々をお招きし、「ロミオとジュリエット」の演劇を鑑賞しました。子どもたちは、切れのある踊り、迫真の演技に感動していました。
演劇の中で、子どもたち全員で踊ったり、また、十数名の子ども達が劇団員方と一緒にダンスをしたりしました。